来週の予定(2023/2/5~)・・・RBA理事会、米貿易収支、パウエルFRB議長講演、etc.
- 2023/2/4
- 佐藤りゅうじブログ

雇用統計、衝撃的な内容でした。失業率が前月の3.5%から3.4%に低下し、1969年以来の低水準、非農業部門雇用者数は前月比51万7000人増となり、伸びは昨年7月以来の大きさ、市場予想が18.9万人増だったので、ビックサプライズです。
これを受けて、米金利は上昇し、ドルは全面高、そして株安となりました。この雇用情勢が続けば、年内の利下げはなさそうです。市場は、またしても冷や水を浴びせられた格好です。FOMC後の値動きは何だったのだろうと思わされます。
今回の雇用統計ですが、JOLT求人や新規失業保険申請件数をみていると、悪い数値にはならない可能性が高いと思っていましたが、まさか51万7000人とは・・・。これで金利上昇が続くようなら、商品相場は売り圧力が強まるでしょう。ゴールドの2000ドル台回復は遠のきました。
さて、来週ですが、今週に比べると、イベントは少ないです。ただ、7日のRBA理事会と米貿易収支には注目、また、パウエルFRB議長などの要人の講演が多いです。イベントの少ない週に限って、トレンドを伴って大きく動くこともあります。
ただでさえ、ボラティリティの高い相場がとなっているので、来週も大きな値動きがありそうです。
「FOREX NOTE 2023 為替手帳」 好評発売中!
ご購入はここをクリック!
2月5日からの一週間の主な政治経済イベント
—【06日】—————————————————————
独製造業受注指数(12月)
ホルツマン・オーストリア中銀総裁 講演
マン英金融政策委員会(MPC)委員 講演
ユーロ圏小売売上高指数(12月)
カナダIvey購買部協会指数(1月)
ピル英中銀(BOE)理事 講演
休場:NZ
—【07日】—————————————————————
日本勤労者世帯家計調査(12月)
豪貿易収支(12月)
豪政策金利
日本景気動向指数(12月)
スイス雇用統計(1月)
独鉱工業生産指数(12月)
ラムスデン英中銀(BOE)副総裁(市場、銀行担当) 講演
ビルロワドガロー・フランス中銀総裁 講演
ピル英中銀(BOE)理事 講演
仏貿易収支(12月)
仏経常収支(12月)
カナダ貿易収支(12月)
米貿易収支(12月)
シュナーベル欧州中銀(ECB)専務理事 講演
パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長 講演
マックレム・カナダ中銀(BOC)総裁 講演
バー米連邦準備理事会(FRB)副議長(金融規制担当) 講演
カシュカリ米ミネアポリス地区連銀総裁 講演
ウォラー米連邦準備理事会(FRB)副議長 講演
—【08日】—————————————————————
日本経常収支(12月)
米MBA住宅ローン申請指数
クック米連邦準備理事会(FRB)理事 討論会参加
クノット・オランダ中銀総裁 講演
バー米連邦準備理事会(FRB)副議長(金融規制担当) 講演
—【09日】—————————————————————
南ア製造業生産指数(12月)
ベイリー英中銀(BOE)総裁 議会証言
米新規失業保険申請件数
—【10日】—————————————————————
中国消費者物価指数(1月)
中国生産者物価指数(1月)
英鉱工業生産指数(12月)
英製造業生産指数(12月)
英貿易収支(12月)
英GDP(4Q)
トルコ雇用統計(12月)
トルコ鉱工業生産指数(12月)
カナダ雇用統計(1月)
独経常収支(12月)
パブロ・エルナンデス・デコス・スペイン中銀総裁 講演
米ミシガン大学消費者信頼感指数速報値(2月)
ウォラー米連邦準備理事会(FRB)副議長 講演
米財政収支(1月)
ハーカー米フィラデルフィア地区連銀総裁 講演
※詳細はこちらのサイトで確認ください→経済統計スケジュール