3月29日のポイント・・・金融不安がやや後退

スポンサーリンク

昨日の米金融市場をみると、米債利回りが上昇し、SVBの破綻に端を発した金融不安も少し落ち着いてきたようです。ただ、完全に不安が払しょくされたわけではないとみています。

以前も述べましたが、今回の米債の急騰(利回りは急低下)により、損失を被ったヘッジファンドなども多くいるでしょう。今後、ファンドの運用停止などの話が出てくる可能性もあります。ファンドの規模にもよりますが、金融市場が動揺することが予想されますので、注意しておきましょう。

個人的には、ゴールドが先行指標と考えています。ゴールドは、もともと金利と逆相関になりやすいです。ゴールドが1900ドルに接近するくらい下落するようなら、金融不安もだいぶ後退とみます。いまのゴールドは、1960ドルくらいで推移しているので、その意味では、まだまだ、金融不安はくすぶっているという感じです。

ゴールドについては言えば、ロシア、中国などは外貨準備からおけるドルの割合を減らし、金を増やしています。また、西側諸国の中銀も金を購入しているので、長期的な視点みても、まだ上値余地はあるでしょう。ポートフォリオの一部でいいので、ゴールドを入れておくのは、賢い選択かなぁと思っています。

「FOREX NOTE 2023 為替手帳」 好評発売中!
ご購入はここをクリック!


スポンサーリンク

関連記事

eワラント証券
書店様向けご案内
為替手帳ing データサイト

おすすめ記事

  1. 今週はサプライズが目立った一週間でした。 ISM非製造業景況感が予想外の下落、RBAとBOCの…
  2. マーケットコメント-テクニカル分析 9日、大幅反発、日経平均は行き違い線を形成して5日MAを上回っ…
  3. マーケットコメント-マーケット情報 9日、3日ぶりの大幅反発、日経平均は32,000円台を回復、T…
  4. NY市場は、買ってダメなら投げ、売ってダメなら投げ、という繰り返しでいまいち冴えない。そんなわけで、…
  5. 今週も終わりますね。今週は、ISM非製造業景況感が予想外の下落、RBAとBOCの利上げ、そして昨日は…
  6. TSR;139円52銭 本日のUSD/JPY予想レンジ:138円80銭-139円80銭 前日のU…

【ボリ平】3万円からのFX投資生活

  1. 12連騰あたりから、ドキドキしていましたがついに歴史的な大相場がやってきました。 週明け東京市場で…
  2. forexnoteでもおなじみの国際テクニカルアナリスト:福永博之さんの番組 「ザ・スマート・トレ…

エイチスクエア書籍

  1. INVESTORS HANDBOOK 2023 株式手帳 好評発売!!!

    INVESTORS HANDBOOK 2023 株式手帳 好評発売中!!! ◆い…
  2. FOREX NOTE 2023 為替手帳 好評発売中!!!

    FOREX NOTE 2023 為替手帳 好評発売中!! ◆100%為替トレーダ…
  3. チャート分析のバイブル チャートの鬼・改

    チャート分析のバイブル チャートの鬼・改 重版出来! 好評発売中! ■投資家心理が…
2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

メルマガ登録

メルマガ購読・解除
 

QRコード

ページ上部へ戻る
Visit Us On TwitterVisit Us On Facebook