4月18日のポイント・・・ドル円は3月15日の高値135.11を目指すか
- 2023/4/18
- 佐藤りゅうじブログ

ドル円が134円台にしっかりと乗せてきましたね。金曜日のドル買いで、流れが大きく変わりました。ドル・円のここからの上値目標は、まずは3月15日の高値135.11、高値更新となれば、節目の135.50や136.00を試すことになりそうです。136円台に乗せた場合ですが、136円台は3月の下落場面で、あっさり下抜けた水準であり、現時点では、特に目立って抵抗線が見当たりません。136.20付近、136.50前後、136.80近辺といったあたりでの攻防を繰り返しながら、137円を試すと見ています。
一方、ユーロドルですが、金曜日の流れを継続した動きとなっています。2月27日からの週足をみると、3月13日からの週足を除いて陽線となり、6勝1敗です。ただ、先週金曜日の日足が木曜日の上昇を否定する形となったうえ、昨日は1.1000をしっかり割って引けており、目先、調整安場面になりそうです。中期での上昇トレンドが続くとしても、短期的には1.08台前半くらいは覚悟した方がいいかと思っています。短期トレードなら売り。中期で考えるなら、押し目と思って待っても良いかと思っています。
ところで、FedWatchをみると、5月の米連邦公開市場委員会(FOMC)で0.25%の利上げが実施される確率が84.4%まで上がってきました。最近の米国の物価指数をみると、利上げの効果がよく出ています。また、SVBの件で、地銀の融資が消極的になっており、ある意味、金融引き締めの効果となっています。米連邦準備制度理事会(FRB)の利上げ、今回が最後になる可能性が高そうです。となると、今月はドル高でみてもいいとしても、その先はドルが売られる場面も想定しておいた方がいいかと思います。
「FOREX NOTE 2023 為替手帳」 好評発売中!
ご購入はここをクリック!