来週の予定(2023/4/30~)・・・FOMC、ECB理事会、米雇用統計、etc.
- 2023/4/29
- 佐藤りゅうじブログ

植田日銀総裁の初めての日銀金融政策決定会合が終わりました。これまでの政策に大きな変化はないとのことで、マーケットは大きく円安に振れました。発表がちょうど1時ころと、いつもより遅かったので、YCCに変更が出るとの思惑から、発表前に円高に振れた分、戻りも大きくなったように思います。
さて、来週ですが、日本は大型連休となりますが、為替市場ではイベント目白押しです。月曜日には米ISM製造業景況感、火曜日は豪RBA理事会、水曜日米連邦公開市場委員会(FOMC)、木曜日はECB理事会、そして金曜日は4月の米雇用統計が待っています。
昨日、円絡みは大きく動きましたが、ユーロや豪ドルなどの値動きは大きくはありませんでした。来週は、各国の金融政策の発表が相次ぐので、ストレートが大きく動く可能性がありそうです。
「FOREX NOTE 2023 為替手帳」 好評発売中!
ご購入はここをクリック!
4月30日からの一週間の主な政治経済イベント
—【30日】—————————————————————
中国製造業購買担当景気指数(PMI)(4月)
—【01日】—————————————————————
米建設支出(3月)
米ISM製造業景況指数(4月)
米製造業PMI改定値(4月)
休場:英・独・スイス・中・香港
—【02日】—————————————————————
豪政策金利
独小売売上高指数(3月)
仏製造業PMI改定値(4月)
独製造業PMI改定値(4月)
ユーロ圏製造業PMI改定値(4月)
英製造業PMI改定値(4月)
香港GDP(1Q)
ユーロ圏消費者物価指数(4月)
米製造業受注(3月)
米耐久財受注改定値(3月)
休場:中
—【03日】—————————————————————
NZ雇用統計(1Q)
豪小売売上高(3月)
トルコ消費者物価指数(4月)
トルコ生産者物価指数(4月)
ユーロ圏雇用統計(3月)
米MBA住宅ローン申請指数
米ADP雇用統計(4月)
米サービス業PMI改定値(4月)
米ISM非製造業景況指数(4月)
米FOMC
米パウエルFRB議長記者会見
休場:日本・中
—【04日】—————————————————————
豪貿易収支(3月)
中国財新製造業購買担当景気指数(PMI)(4月)
独貿易収支(3月)
仏サービス業PMI改定値(4月)
独サービス業PMI改定値(4月)
ユーロ圏サービス業PMI改定値(4月)
英サービス業PMI改定値(4月)
香港小売売上高(3月)
ユーロ圏生産者物価指数(3月)
ECB政策金利
米貿易収支(3月)
カナダ貿易収支(3月)
ラガルド欧州中銀(ECB)総裁記者会見
米非農業部門労働生産性指数(1Q)
米新規失業保険申請件数
カナダIvey購買部協会指数(4月)
休場:日本
—【05日】—————————————————————
スイス雇用統計(4月)
独製造業受注指数(3月)
スイス消費者物価指数(4月)
仏鉱工業生産指数(3月)
ECB専門家予測調査
ジョルダン・スイス国立銀行(SNB)総裁 講演
ユーロ圏小売売上高指数(3月)
カナダ雇用統計(4月)
米雇用統計(4月)
ブラード米セントルイス地区連銀総裁 講演
クック米連邦準備理事会(FRB)理事 講演
米消費者信用残高(3月)
休場:日本
※詳細はこちらのサイトで確認ください→経済統計スケジュール