来週の予定(2023/5/14~)・・・中国経済指標、米小売売上高、要人発言多数、etc.
- 2023/5/13
- 佐藤りゅうじブログ

今週の為替相場は、水曜日までは方向感に欠ける展開となっていました。ただ、木曜日の欧州序盤に実弾とみられるユーロドルでの売り(ドル買い)が出たあたりで勝負が付いたようです。
金曜日もNY時間からドル買いが先行し、ドル・円は135円台後半まで上昇して高値引け。ユーロドルは、支持となっていた1.0900を割り込んで引けました。来週はまずはドル買い目線で考えて行こうと思っています。
さて、来週ですが、中国の小売売上高・鉱工業生産、米小売売上高が発表されます。また、来週は要人の講演等も多く予定されています。19日には、パウエルFRB議長とバーナンキ元FRB議長が出席する研究会などもあり、注目されそうです。
このところトレンドが欠けていた為替相場も、木曜日あたりから方向性が出てきたことで、この動きが加速する可能性もありそうです。
「FOREX NOTE 2023 為替手帳」 好評発売中!
ご購入はここをクリック!
5月14日からの一週間の主な政治経済イベント
—【14日】—————————————————————
トルコ大統領選挙
—【15日】—————————————————————
スイス生産者・輸入価格(4月)
ユーロ圏鉱工業生産指数(3月)
欧州委員会春季経済予測
ナーゲル独連銀総裁 講演
カナダ卸売売上高(3月)
米NY連銀製造業景気指数(5月)
ボスティック米アトランタ地区連銀総裁 挨拶
カシュカリ米ミネアポリス地区連銀総裁 討論会参加
ピル英中銀(BOE)理事 講演
クックFRB理事 講演
米対米証券投資(3月)
—【16日】—————————————————————
豪中銀理事会議事録公表(5月2日開催分)
中国鉱工業生産指数(4月)
中国小売売上高(4月)
英雇用統計(4月)
マクフール・アイルランド中銀総裁 講演
独ZEW景況感指数(5月)
メスター米クリーブランド地区連銀総裁 講演
ユーロ圏GDP(1Q)
ユーロ圏貿易収支(3月)
南ア雇用統計(1Q)
米小売売上高(4月)
カナダ製造業出荷(3月)
カナダ消費者物価指数(4月)
米鉱工業生産・設備稼働率(4月)
ラガルド欧州中銀(ECB)総裁 講演
バー米連邦準備理事会(FRB)副議長 議会証言
ウィリアムズ米ニューヨーク地区連銀総裁 講演
ローガン米ダラス連銀総裁 討論会参加
ボスティック米アトランタ地区連銀総裁 講演
—【17日】—————————————————————
日本GDP(1Q)
豪ウェストパック先行指数(4月)
日本鉱工業生産指数(3月)
ユーロ圏消費者物価指数(4月)
米MBA住宅ローン申請指数
南ア小売売上高(3月)
米住宅着工・許可件数(4月)
デギンドス欧州中銀(ECB)副総裁 講演
—【18日】—————————————————————
NZ生産者物価指数-投入高(1Q)
日本貿易収支(4月)
豪雇用統計(4月)
ピル英中銀(BOE)理事 講演
香港失業率(4月)
米新規失業保険申請件数
米フィラデルフィア連銀景況指数(5月)
米中古住宅販売件数(4月)
ジェファーソン米連邦準備理事会(FRB)理事 講演
バー米連邦準備理事会(FRB)副議長 議会証言
ローガン米ダラス連銀総裁 講演
米景気先行指数(4月)
休場:スイス
—【19日】—————————————————————
NZ貿易収支(4月)
日本消費者物価指数(4月)
独生産者物価指数(4月)
カナダ小売売上高(3月)
ハスケル英金融政策委員会(MPC)委員 講演
ウィリアムズ米ニューヨーク地区連銀総裁 講演
ボウマン米連邦準備理事会(FRB)理事 討論会参加
シュナーベル欧州中銀(ECB)専務理事 講演
パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長、バーナンキ米FRB元議長 討論会参加
シュナーベル欧州中銀(ECB)専務理事 講演
ラガルド欧州中銀(ECB)総裁 討論会参加
G7首脳会合(~21日、広島)
※詳細はこちらのサイトで確認ください→経済統計スケジュール