6月30日のポイント・・・ドル円が145円台に顔見世、介入は146円台か

スポンサーリンク

一瞬でしたが、145円に乗せましたね。昨日、今日の値動きをみると、145円前後は売りが待ち構えているようです。簡単には、上値を伸ばさしてはくれないようです。今日は、月末、四半期末、半期末です。実需が出てきます。ロンドンが終わるまでは、ギクシャクする可能性がありそうです。

さて、ここまで上昇してくると、上値はどこまで?介入は?って話になると思います。上値は、昨年11月10日に発表された10月の米消費者物価指数の結果を受けて、上昇相場が崩れた地点146円台までは戻すと考えています。

一方、介入ですが、やはり146円台と考えています。昨年の例をみると、9月22日は、それまで乗せきれなかった145円台にしっかりのせ、黒田日銀総裁記者会見で買いが加速し、心配された145円台の介入はないだろうと思わせた時でした。また、10月21日も、絶妙のタイミングでした。前日の20日まで12連続陽線となり、150円台に乗せ介入警戒感は高まっていました。しかし、21日の東京、欧州と介入はなく、151円台に突入、金曜日のNY時間ということもあり、152円台に入れば、相場が加速すると多くの市場参加者が感じた151.95で介入が実施されました。

この2回の介入に言えるのは、相場が伸びたところで時間に関係なく介入してくるところです。以前は、介入は東京時間が中心でしたので、虚を衝く感じです。翻って、現状の日足をみると、直近10営業日に陰線は2本のみ、水準的は5円の円安に振れています。日銀が気にしている円安のスピードと値幅は、過熱していると言ってもいいでしょう。あとは水準ということですが、市場が気にしている145円台よりも伸びきった感のでる146円台の方が可能性があるのではないかと思っています。

ここから先はチキンレースになります。あまり無理をせずに、介入後に拾っていくのもいいかと思います。

「FOREX NOTE 2023 為替手帳」 好評発売中!
ご購入はここをクリック!


スポンサーリンク

関連記事

eワラント証券
書店様向けご案内
為替手帳ing データサイト

おすすめ記事

  1. TSR:148円60銭 本日のUSD/JPY予想レンジ:148円85銭-149円85円 前日のU…
  2. マーケットコメント-テクニカル分析 27日、反発、-1σを下回って始まるも買い優勢となり-1σ上を…
  3. マーケットコメント-マーケット情報 27日、大幅安で始まるも取引終了にかけて買いが優勢となり反発し…
  4. ドル・円、いよいよ150円が視野に入ってきました。ただ、これほど値動きが悪いとは・・・。岸田さんや通…
  5. いやあ、参ったね。全く動意なし。全然下がらないドルの強靭さも相当なものであるが、荒れまくっていた円相…
  6. 注目された中銀ウィークが終りました。思ったほど動意付かなかったですね。ドル・円は高値が21日の148…

【ボリ平】3万円からのFX投資生活

  1. 12連騰あたりから、ドキドキしていましたがついに歴史的な大相場がやってきました。 週明け東京市場で…
  2. forexnoteでもおなじみの国際テクニカルアナリスト:福永博之さんの番組 「ザ・スマート・トレ…

エイチスクエア書籍

  1. INVESTORS HANDBOOK 2023 株式手帳 好評発売!!!

    INVESTORS HANDBOOK 2023 株式手帳 好評発売中!!! ◆い…
  2. FOREX NOTE 2023 為替手帳 好評発売中!!!

    FOREX NOTE 2023 為替手帳 好評発売中!! ◆100%為替トレーダ…
  3. チャート分析のバイブル チャートの鬼・改

    チャート分析のバイブル チャートの鬼・改 重版出来! 好評発売中! ■投資家心理が…
2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

メルマガ登録

メルマガ購読・解除
 

QRコード

ページ上部へ戻る
Visit Us On TwitterVisit Us On Facebook