7月28日のポイント・・・YCC修正、ただ落ち着けば再び円売りか

スポンサーリンク

日銀、動きましたね。「金利操作を修正 長期金利0.5%超え容認」とヘッドライトが出た時は、なぜか141.32付近までの円安に行きましたが、その後、138.07まで急落と大きく動きました。欧州時間には、140円台を回復し、値動き荒いですね。

今回の日銀金融政策決定会合の決定ですが、1.0%の位置づけが分かりにくいですね。会見では、もしもの備え、念のための上限ということのようですね。実際、1.00%まではだいぶあります。すぐに1.0%には到達しないでしょう。目先は、0.75%くらいまでかと思います。ただ、相場ですから、1.0%は守ると言えば、それを試したい向きもいるでしょうか、いずれ、1.00%に接近すると思いますけどね。

投資面から考えると、債券市場の正常化の第一歩に繋がるので、銀行株は買いでしょう。利ザヤが取れるようになるのは、大きいです。為替は、このことで日米の金利差が急速に縮小するということもないでしょうから、中長期で考えるなら、ドル円は押し目買いでみています。

なお、いますぐどうこうという話ではないですが、米株の上値も重くなってきそうです。昨夜、日経電子版がYCC修正の報道を流した際、米株が急落しました。いま、主要国の多くが政策金利を引き上げている中、日銀だけが蛇口いっぱい広げて、マネーを世界中に供給していました。この流れに変化が出てきたということです。日銀が利上げでもするようなら、大きな影響が出そうです。ただ、その前に、米連邦準備制度理事会(FRB)が利下げに舵を切る可能性もありでしょう。

そう言えば、植田さんの会見を聞いていて思ったのですが、米経済をあまり強いとは思っていないようですね。興味深いです。

「FOREX NOTE 2023 為替手帳」 好評発売中!
ご購入はここをクリック!


スポンサーリンク

関連記事

eワラント証券
書店様向けご案内
為替手帳ing データサイト

おすすめ記事

  1. TSR:148円60銭 本日のUSD/JPY予想レンジ:148円85銭-149円85円 前日のU…
  2. マーケットコメント-テクニカル分析 27日、反発、-1σを下回って始まるも買い優勢となり-1σ上を…
  3. マーケットコメント-マーケット情報 27日、大幅安で始まるも取引終了にかけて買いが優勢となり反発し…
  4. ドル・円、いよいよ150円が視野に入ってきました。ただ、これほど値動きが悪いとは・・・。岸田さんや通…
  5. いやあ、参ったね。全く動意なし。全然下がらないドルの強靭さも相当なものであるが、荒れまくっていた円相…
  6. 注目された中銀ウィークが終りました。思ったほど動意付かなかったですね。ドル・円は高値が21日の148…

【ボリ平】3万円からのFX投資生活

  1. 12連騰あたりから、ドキドキしていましたがついに歴史的な大相場がやってきました。 週明け東京市場で…
  2. forexnoteでもおなじみの国際テクニカルアナリスト:福永博之さんの番組 「ザ・スマート・トレ…

エイチスクエア書籍

  1. INVESTORS HANDBOOK 2023 株式手帳 好評発売!!!

    INVESTORS HANDBOOK 2023 株式手帳 好評発売中!!! ◆い…
  2. FOREX NOTE 2023 為替手帳 好評発売中!!!

    FOREX NOTE 2023 為替手帳 好評発売中!! ◆100%為替トレーダ…
  3. チャート分析のバイブル チャートの鬼・改

    チャート分析のバイブル チャートの鬼・改 重版出来! 好評発売中! ■投資家心理が…
2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

メルマガ登録

メルマガ購読・解除
 

QRコード

ページ上部へ戻る
Visit Us On TwitterVisit Us On Facebook