10月18日のポイント・・・自動売買で上昇相場が長続き
- 2023/10/18
- 佐藤りゅうじブログ

ドル・円は149円台でこう着、やってられないなぁ、と思っていたら、昨夕、いきなり148.84前後まで急落しましたね。何かと思えば、「日銀は2023年度の物価見通しを上方修正する見込みであり、3%に近づく」との一部報道でした。
この報道自体に目新しさはありません。にもかかわらず、値が動くのは、AIが「物価見通しの上方修正」といった単語に反応し、売買をするためでしょう。昨日のケースで言えば、この売りによってストップロスがヒットした取引もあったでそう。そうなると、買いポジションは減り、相場は少し軽くなり、上値を試しやすくなる。つまり、なかなか天井が着けにくくなるのではないかと思います。
上値が重い相場では、買っても買っても上がらず、買い方がお腹いっぱいになり、何らかのきっかけ急落するパターンが多くみられます。このように、適度な損切りや押しが入る相場は、長続きするので、10月3日の高値150.16は通過点になる可能性が高まってきたとみています。
急落のきっかけとしては、日銀の政策変更がもっとも可能性が高いです。その意味では、月末まで、ドル円の高値圏でのもみ合いは続くことを想定しておいても良さそうです。それまで、値動きが悪いなら、スワップを狙っていくのも一興だと思います。