10月25日のポイント・・・ドル売りも一日天下

スポンサーリンク

ドル売りも一日天下でした。昨日、ユーロドルが1.0700を取れなかったことで勝負があったともいます。米債金利の上昇は、一服となっていますが、今週発表される7-9月期の米GDP速報値では、4%台の成長が見込まれています。米10年債の5%台は買いも出てくるでしょうか、米債金利の先高観は、なかなか後退しないでしょう。ただ、経済成長率より金利が高いのは、株式市場にとっては、弱材料です。

いまの債券の売り手は、投機筋も多いですが、中国の売りも多いようです。18日発表の米財務省のデータをみると、中国は8月に過去4年間で最大となる米債と米株の売却をしており、総額212億ドルになります。市場では、中国当局が下落する人民元を防衛の資金を確保するために売却したとの見方です。もちろん、米債金利がなかなか下げないのは、投機的な米債売りもあるでしょうが、買い戻しを伴わない売り切りというのは、相場には効いてきます。

中国サイドからみれば、ドル建ての資産を持つこと自体が、いまの米中関係ではリスクです。売却を進めるのも理にかなっていると思います。そのように考えると、中国が一段と米債の売りに動く可能性はあり、金利上昇からドル買いは、まだ続きそうです。また投資という面で考えれば、金利高でも買われているゴールドには、上値余地があり、押し目は拾っておきたいと思います。


スポンサーリンク

関連記事

eワラント証券
書店様向けご案内
為替手帳ing データサイト

おすすめ記事

  1. FOREX NOTE PREMIUM 2024 為替手帳 緊急販売!!! ◆書き込みやすいB5判…
  2. 今週も円がよく動きました。ドル・円は、週初149円台半ばですから、2円60銭くらい下落したことになり…
  3. TSR:147円75銭 本日のUSD/JPY予想レンジ:147円50銭-148円50銭 前日のU…
  4. 鉱工業生産の指標結果は大事なのはわかっているが、いつの日からか追跡しなくなった。それは、あまりにもず…
  5. 夜中の1時とか3時とかに動かれても困るよね。タカ派理事のハトポッポで相場は動意。一気に金利低下となり…
  6. ドル・円の下攻めが続いてます。今日の東京時間には、9月12日以来の安値となる146.67付近まで下落…

【ボリ平】3万円からのFX投資生活

  1. 12連騰あたりから、ドキドキしていましたがついに歴史的な大相場がやってきました。 週明け東京市場で…
  2. forexnoteでもおなじみの国際テクニカルアナリスト:福永博之さんの番組 「ザ・スマート・トレ…

エイチスクエア書籍

  1. INVESTORS HANDBOOK 2024 株式手帳 好評発売中!!!

    INVESTORS HANDBOOK 2024 株式手帳 好評発売中!!! ◆い…
  2. FOREX NOTE 2024 為替手帳 好評発売中!!!

    FOREX NOTE 2024 為替手帳 好評発売中!! ◆100%為替トレーダ…
  3. チャート分析のバイブル チャートの鬼・改

    チャート分析のバイブル チャートの鬼・改 重版出来! 好評発売中! ■投資家心理が…
2023年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

メルマガ登録

メルマガ購読・解除
 

QRコード

ページ上部へ戻る
Visit Us On TwitterVisit Us On Facebook