☆6月29日のポイント・・・自律反発場面は続くか
- 2016/6/29
- 佐藤りゅうじブログ

少しはマーケットも落ち着いたというところだろうか。
ポンドの反発場面があり、ドル円もやや買われた。もっとも、NYに入ると、再びドル買いが優勢となっており、束の間の休息だったようだ。
しかし、月曜日にラジオでも述べたが、これだけドル高になって米国は大丈夫なのだろうか? いずれ米財務省は動くとみるが、日本政府は介入に動きにくい。円売り介入を実施すれば、さらにドル高を誘発しかねないからだ。
大統領選を控えた米国の機嫌を損ねるようなことを、わざわざしないだろう。 もし、介入をするとれば、先週も述べたが、混乱に乗じての介入(スイスのように)なら可能性はあった。 いまのように相場が、少し落ち着き始めると難しい。次の介入のチャンスは、直近安値の99円を割って、走った場面ではないかと思っている。
まぁ、いまは100円以下を売りたくはない。103円付近から売って、100円接近に逃げれればと思案している。
6月29日の主な経済イベントは以下の通りです。
18:00
ユーロ圏6月消費者信頼感確報値
事前予想-7.3(前回-7.3)
21:00 独6月消費者物価指数速報値
前月比:事前予想0.2%(前回0.3%)
前年比:事前予想0.3%(前回0.1%)
独6月消費者物価コア指数速報値
前月比:事前予想0.1%(前回0.4%)
前年比:事前予想0.2%(前回0.0%)
21:30
米5月個人所得
事前予想:0.3%(前回0.4%)
米5月個人支出
事前予想:0.4%(前回1.0%)
米5月PCEデフレータ
事前予想:1.0%(前回1.1%)
米5月PCEコアデフレータ←2%には・・・
事前予想1.6%(前回1.6%)
23:00
米5月中古住宅販売成約
事前予想-1.1%(前回5.1%)
”大相場の予感” 荒れる2016年相場は、この一冊でリスク管理!
「FOREX NOTE 2016 為替手帳」 好評発売中!
ご購入はこちらから↓↓↓
FOREX NOTE 2016 為替手帳