<雑感>おもちゃにされた円と株
- 2016/7/27
- 佐藤りゅうじブログ

きょうの東京時間は、ひどい値動きだった。
株も円も、おもちゃにされちゃったね。まずは、政府の経済対策の規模が27兆円との報道で買われ、WSJが「財務省が50年債の発行を検討」で一段高へ。
ドル・円は105円台前半から、なんと106.54円まで上昇した。ここから、財務省が50年債の発行の検討を否定すると、105.46円前後まで急落。106円台に戻すが、再度、叩かれ105円台前半まで軟化。すると今度は、安倍さんが「経済対策の規模は28兆円」と発言、これで再度、106円台に担がれた。その後は、ダレで105円台半ば~後半で推移している。
これだけ、1円程度の値幅で行ったり来たりをやると、傷んでいる向きも多いと思う。ドル円で、新興市場みたいな値動きは、勘弁してほしい。
財務省と安倍さんは、リーク合戦のようにみえる。消費増税延期の件で、上手くいっていないのかな。ケンカするなら、マーケットに影響を与えないようにやって欲しい。こういった無駄な乱高下が、マーケットを疲弊させる。
しかし、アルゴリズム取引が多くなってから、きょうのような値動きをすることが多くなった。言葉に反応するものがあり、きょうの乱高下など、まさにそうだろう。人間は、あんな取引はしない。
FOMC、日銀金融政策決定会合が控えているので、こういう相場に、無理に手を出す必要はない。日銀金融政策決定会合が終わってから、取引をしてもいいと考える。
”大相場の予感” 荒れる2016年相場は、この一冊でリスク管理!
「FOREX NOTE 2016 為替手帳」
好評発売中!
ご購入はこちらから↓↓↓
FOREX NOTE 2016 為替手帳