<雑感>日銀会合を受けて、円買い再開か
- 2016/7/29
- 佐藤りゅうじブログ

注目された日銀金融政策決定会合は、追加緩和がなされたとはいえ、市場が期待をしているほどの内容ではなかった。
もっとも、日銀は、市場の期待に応えるのが仕事ではないので、それはそれでいいのだが、今回は発表前の乱高下がすごかった。
早朝に、(誤発注の可能性もあるようだが)105円台前半から103円台前半まで突っ込み、中盤には、日銀会合の結果がなかなか発表されないと、1円50銭超の往来相場をやったり、まさにおもちゃにされていた。
そして、発表後も「追加緩和」の文字が踊ったせいか、最初は円売りの反応で105円台半ばに上昇後、102.71円まで叩き落された。
発表前から、この乱高下では、けが人続出だと思う。あれでは、ただの鉄火場だ。
黒田日銀総裁は、きょうの会見で「市場との対話に問題があるとは全く思っていない」と述べていた。黒田バズーカともてはやされ、ちょっと相場を弄び過ぎたのではないだろうか。
今年の上半期、多くの国の株価が上昇するなか、日本だけ取り残されたのは、日銀がETFを買っていたせいだったりしてね。
さて、今回の日銀会合だが、為替市場の観点からみれば、円買い再開かと思う。まぁ、何もしなかった訳ではないので、いまいち下げ渋っているが、戻りは売られるとみる。
目先的には、今夜の2Qの米GDP速報値、来週の米雇用統計あたりがポイントかと思う。
中期的には、相場がクラッシュするのは、9月、10月が多いので、注意したいと思う。
”大相場の予感” 荒れる2016年相場は、この一冊でリスク管理!
「FOREX NOTE 2016 為替手帳」
好評発売中!
ご購入はこちらから↓↓↓
FOREX NOTE 2016 為替手帳