- Home
- 堀内昭利 本日の注目点
- 堀内昭利-本日の注目点(4月2日)
堀内昭利-本日の注目点(4月2日)
- 2019/4/3
- 堀内昭利 本日の注目点

閑散でさすがのNYも手出しができない様子(4月2日夜)
「肥沼信次の精神と国際交流」川西重忠著。アジア・ユーラシア総合研究所。八王子の野口英世ドクターコエヌマを知っていますかという副題になっている。大多数の人が知らない。それは、この博士が東ドイツにいたからで、東西冷戦で日本には彼の偉業が長く伝わっていなかった。小さな町で彼は神と崇められ、墓までこの町が管理している。彼の紹介は、今まで東京新聞とふしぎ発見とアンビリバボーでしか取り上げられていない。この人は、立川高校を出てから、東京の医大、東大と進み、昭和12年にドイツにわたり、ベルリン大学の教授となった。彼の人生訓は、尊敬するアインシュタインの人は他人のために何かをなしてこそ生きる価値がある、であった。戦後のあのひどい時代に自分の命もかえりみず、多数の被災者たちの伝染病を治した。自分の薬も患者に与え、結局のそのチフスで37歳で命を落とす。ただ、この本は、いろいろな人たちの話が出ていて、重複する部分が多い。「リーツェンの桜」もしくは、「ドイツ人に敬愛された医師・肥沼信次」を読みたい。
![]() |
日独を繋ぐ”肥沼信次”の精神と国際交流 (人と歴史 八王子の野口英世 ドクター・コエヌマを知っていますか) 新品価格 |
堀内さん監修「FOREX NOTE 2019 為替手帳」絶賛発売中!!!。今年で12年目になります。これもひとえに、みなさまのご愛顧あってのことです。本当にありがとうございます。
2019年版の為替手帳もよろしくお願いいたします。
ご購入はこちらから↓↓↓
「FOREX NOTE 2019 為替手帳」