- Home
- 堀内昭利 本日の注目点
- 堀内昭利-本日の注目点(5月30日)
堀内昭利-本日の注目点(5月30日)
- 2019/5/31
- 堀内昭利 本日の注目点

金利は反発して上昇したものの、ズルズルと再び下げている。株式は回復だが上げ幅縮小。これからNY始まる。為替市場は恐ろしく閑散。トルコが急騰してもなあ。
(5月30日夜)
いじめ探偵というドキュメンタリー見たけど、私にはショックが大きかったね。学校のいじめってそんなにひどくなっているだあ。報道では見ていたし、新聞なども読んでいたが、そこまでひどいという実感がなかった。不登校なんて、私のガキの頃は皆無だったと思う。いったいどうなってしまっているの?誹謗中傷は誰でもやるものだが、昔はあるコミュニティーの中だけの話だったわけで、やはり、SNSのせいなのだろうが、それは日本だけ?世界的にどこの国の子供たちもそんな風になっているの?解決法?私のような世代には全く理解できないので考える事すら無理だね。いったいぜんたい、みんな、どうなってしまったのか?誰かをいじめて追い込んで楽しいと思う自虐的な気持ちがあるわけでしょ?戦争のない平和な時代の産物なのかね?親子殺しとか、子供の虐待とか、もうついていけない。親が子供を叩いたり、先生が殴ったりすることは昔からあるし、別に驚きではないのだが、虐待の内容を知ると、愕然とする。いったい、この先、どうなってしまうのだろうか?詐欺事件と同じで、すぐに法制化とか規制とかやるけど、あまり意味ないと思う。詐欺が消滅しないのはその証明。不寛容な時代と関係があるのだろうか?なんでもダメ運動みたいなやつ、異質を認めない、何かあると皆で袋叩きにする。やはり、大人の社会の鏡なのだろうか?
堀内さん監修「FOREX NOTE 2019 為替手帳」絶賛発売中!!!。今年で12年目になります。これもひとえに、みなさまのご愛顧あってのことです。本当にありがとうございます。
2019年版の為替手帳もよろしくお願いいたします。
ご購入はこちらから↓↓↓
「FOREX NOTE 2019 為替手帳」