- Home
- 堀内昭利 本日の注目点
- 堀内昭利-本日の注目点(4月20日夜中)
堀内昭利-本日の注目点(4月20日夜中)
- 2015/4/21
- 堀内昭利 本日の注目点

堀内昭利-本日の注目点(4月20日夜中)
豪ドル以外は、無理やり材料を探して動かしていた印象。ドル円は眺めているだけで睡眠薬的動き。皆、為替より株式なのかな?(4月20日夜中)
登山裁判で判決が出て、登山ガイドが有罪となっている。しかし、2006年の事件というと、9年前で、弁護側が言うように古すぎて記憶があいまいな供述が多いと言うのも正しいかも知れない。だいたい、なんでそんなに裁判が長期化するのだ?捜査が行われたのも6年経過した後だというしね。天候の異変を予見できたと述べられているが、果たしてそうなのだろうか?自然とか天災を予見できるなら、最近よくミスる気象庁の天気予報などどうなるのだ?予見する努力が足りなかったなど、裁判官や検察がどうやって証明するのだ?
なんでこんなことを書いているかというと、以前、北海道でも登山ガイドというか、消防署の救命隊が訴訟で負けたことがあって、実に理不尽だったんだよ。消防や関係者たちは必死に捜索をしたのだが、あまりの天候の悪さに見つけた遭難者を木に結んで一時下山した。それが放置で罪。その時、捜索隊は自分たちの命も危うかった。要するに、残された遺族、特に親が訴えるケースが多い。これは有名な裁判で、いつだったかなあ。
例の産婦人科の医者が逮捕されたときもそうだったね。当時、これでは、産婦人科の医者を志望するものは激減するというコメントがあった。登山ガイドもそうだね。やってられないと思う。マスコミも書くだけ書いて、はい、おしまいだし、裁判官だって、世間ずれしているのも多いのだから、たまったものではないと思う。まあ、要するに、裁判が正しいのかもしれないし、正しくないのかも知れないし、報道も正しいか正しくないかわからないが、常に紙面に出ている事をうのみにしない方が良いという事だ。
※最新の為替四本値、主要株価、指標予定などについては、以下のリンク(AIAホームページ)よりご覧ください。
堀内昭利-本日の注目点