- Home
- 堀内昭利 本日の注目点
- 堀内昭利-本日の注目点(7月9日)
堀内昭利-本日の注目点(7月9日)
- 2020/7/9
- 堀内昭利 本日の注目点

昼間、ユーロが大節を突破したので、お、と思ったら、欧州で冷や水をかけられて萎んだ。今からNYが参入。彼らが仕掛けるかどうかだね。ドル円は病気なのかね?これもNYがどうするかだね。主導権はあちら。ポンドが市場を支配している。先日のイギリスの経済対策で、文化・芸術に大金をつぎこむので、非常に感銘を受けたね。さすが大英帝国。日本は文化芸術が大事とか言いながら、実際にはそうでないからね。政治家はよく考えるべきだ。(7月9日夜)
コロナ対策:39歳以下は、自宅待機。文科省が司馬遼太郎と吉村昭シリーズ全シリーズを無料配布。読み終えたら、10万円給付。財源は、政治家のポケットマネー。食事は、吉野家から配達。ところで、先日みたテレビの歴史もの。驚いたなあ。家康の頃、平和になったのでオランダが武士の採用を願い出てOKが出たので、サムライの傭兵が完成。船団に乗ってスペイン領のインドネシアを攻撃して占領。もう、びっくり。初めて知ったよ。ジパングだと思っていたら、世界一の銀山帝国だったとかね。歴史は実に楽しく、いつまでも学べる。
堀内さん監修「FOREX NOTE 2020 為替手帳」好評発売中!!!
今年で13年目になります。これもひとえに、みなさまのご愛顧あってのことです。本当にありがとうございます。