- Home
- 堀内昭利 本日の注目点
- 堀内昭利-本日の注目点(10月19日)
堀内昭利-本日の注目点(10月19日)
- 2020/10/19
- 堀内昭利 本日の注目点

特に材料もなく、ドル安円安の月曜日。NYはさきほどから入ってきた。相変わらず、人民元は快調で再び高値更新。イギリスは延長戦のまま日程決まらず。面倒な連中。下げ過ぎだった日本株はやっと反発。過去5週で4週の下げだったからね。ダウ先物は上げているが、こればかりは終わってみないとわからない代物。(10月19日夜)
「居眠り磐音・侘助ノ白」佐伯泰英著。文春。江戸時代、5キロ違えば、言葉も違ったらしい。そんなわけだから、東北の藩の連中と九州の藩の連中で会話が通じないなんてことも当然なわけで、ずいぶん困ったようだ。徳川秀忠など、おじゃると言ってたらしい。京都、上方が最初は、主流で、その後、武家言葉と商人言葉が成立し、これが明治以降の標準語のもとになったらしい。剣術でいい言葉があった。「天地万物同根一空、花は紅、柳は緑、夜あらば昼、陰あらば陽あり、生あるものは必ず滅し、型あるものは必ず無に帰す、人は死して土に還る、しかして土から芽が生じて花が咲き、実を結ぶ」座布団5枚。