- Home
- 堀内昭利 本日の注目点
- 堀内昭利-本日の注目点(2月2日)
堀内昭利-本日の注目点(2月2日)
- 2021/2/2
- 堀内昭利 本日の注目点

ドル円は、多少、レベルが上に上がったものの、いつも通りの牛歩相場になっている。ユーロやオージーは、価格帯が下に移動したが、まだ投げを誘発する様相が出ていない。何かきっかけが必要なのだろう。孤高のポンドは、1.3745-60が鉄の壁になってしまったので、攻めあぐねているようだ。株は、あまりに調整期間が短かったので唖然とした。(2月2日23時前)
「居眠り磐音・東雲ノ空」第38巻。佐伯泰英著。文春。大川の説明が出ていた。そう、隅田川。江戸時代、家康が許さなかったので、千住大橋しかなくて、振袖火事の時、川を越えられず、10万人が死んだのだそうだ。それから、両国橋が作られた。隅田川から、支流が多く、運河が、江戸の町を水の都みたいにした。江戸浮世絵の両国橋は、きれいな太鼓橋になっている。佃島辺りは水深が浅いので、大きな船は、品川沖に停泊し、小さな船があちこちに散って運搬をしたようである。隅田川は、江戸の物流の大動脈だったと書かれている。行徳は、東日本最大の塩の産地だったそうだ。いろいろ学べて楽しい。
「FOREX NOTE 為替手帳 2021」好評発売中!
今年もよろしくお願いいたします。
ご購入はこちらから↓↓↓