- Home
- 堀内昭利 本日の注目点
- 堀内昭利-本日の注目点(9月23日)
堀内昭利-本日の注目点(9月23日)
- 2021/9/24
- 堀内昭利 本日の注目点

パウエルは、やはり以下同文だったね。多少文言変えているけど、結局先延ばししているだけなので何も目新しくもない。ただ、利上げがクッキリと表に出てきたね。本日は円全面安。順繰りで当番制みたいなものだ。ドル円は、突っ込み売りは負ける、突っ込み買いは負けるという法則ができているようだね。現在、米債の金利がジリ高になっている。金利が上げているが、株も上げているので、どちらが正しいのかわからない。別に整合性を常に持っているわけでもないけど。
(9月23日22時過ぎ)
オリンピックの映画と言えば、1936年のベルリンオリンピックが極めて優秀で有名であるが、東京オリンピック1964年も悪くない。ただ、それ以外のオリンピック映画って見た事ないんだよね。話題になったかなあ。東京オリンピックは、70歳以下の人には新鮮に写るかも知れないから、鑑賞するといいかもしれない。中学生だったから、ある程度の記憶はあるんだけど、柔道の神永がオランダのヘーシンクに敗れて、国中騒然としていた。だけど、ヘーシンクが、日本人以上の柔道家、その道を極めた人だと知られてくると、皆黙ってしまった。日本女子バレーの優勝の画像では、若い時の美智子さんが写されていて、新鮮だった。しかし、当時の種目や雰囲気など、今回のオリンピックとあまりに違うので、今昔の感に堪えない。