- Home
- 堀内昭利 本日の注目点
- 堀内昭利-本日の注目点(9月24日)
堀内昭利-本日の注目点(9月24日)
- 2021/9/25
- 堀内昭利 本日の注目点

円が袋叩きにあっている。日銀は円安と輸入で輸入インフレで物価上昇果たせるのかな?主婦たちはブツブツ言っているけど。首相の影は薄くなったけど、携帯料金は、ほめてあげないとね。それでも携帯会社たちは儲かっているわけで、いったい今までどのくらい暴利をむさぼっていたのかね。今日は、ドル円がさらに上がるという予想がいろいろ出ていたね。それでも、まだ、109と110の引けから脱却できないでいる。レンジをクリアに抜けたら、いろいろ考えてみたい。それにしても、他の通貨は全然動いていないね。(9月24日23時過ぎ)
「人は死なない」矢作直樹著。バジリコ。著者は、東大の臨床医のようだ。生と死の交差点で、神は在るか、非日常的な現象、霊について研究した人々、人は死なない、となっている。欧米のこの手の話は、結構進んでいて、多くの科学者たちが研究している。その点が日本と大いに違うところだろうか。日本も昔は、目に見えないものに対する畏怖はあったんだけど、多くの日本人がそういったものを失ったようだ。あちらの世界の事を信じていないと、死ぬのは怖いのではないかと思うんだけどなあ。全てが消滅すると考えるから、恐怖があるんだと思う。日本でこの手の話題を潰すのは、だいたい、新聞などのメディア。科学的根拠がないとか言うのだろうが、欧米では有名な科学者たちが多数手がけているんだけどね。座布団5枚。