- Home
- 堀内昭利 本日の注目点
- 堀内昭利-本日の注目点(10月19日)
堀内昭利-本日の注目点(10月19日)
- 2021/10/20
- 堀内昭利 本日の注目点

欧州のクロス円の買いが強烈だった。にもかかわらず、ドル円が同じようなところにとどまっていた事が前週との違いだろうか。ドル円は、それなりに売りもいるのだろう。ドル円以外は、ドル全面安となっている。と言っても騒ぐほどの事もないけど。ドル円が活況だったのは、結局、先週の月曜日一日だけだね。後は、大台が替わっただけで、今までとあまり変わらない。クロス円は、どれもこれも狂ったような上げを演じている。
(10月19日23時過ぎ)
先日、ベルサイユのバラの池田理代子女史の話を聴いていた。漫画は、学校で禁止令などを受けていて、教育上悪いとされていた。当時は、そんな感じだったなあ、マンガ読んでいると、バカになるからやめろとかね。彼女は漫画の啓蒙運動をやっていて、偉大な手塚治虫に励まされたんだって。僕なんか、たくさんの自分の漫画を校庭で燃やされたんだよ、と言われたそうだ。すごいなあ。ナチじゃんか。そういえば、若いころ電車で週刊マガジンなんてよく読んでいたんだけど、銀行の女性にみっともないからやめたほうがいいよ、なんて言われたことがある。漫画を巡る流れが大きく変わったのが、フランスを中心として、欧州で高く評価されてからなんだそうだ。時代時代の正義なんて、簡単に変わるものだ。今、信じられていることや評価の高いものもいつ転落するかわからないよね。