- Home
- 堀内昭利 本日の注目点
- 堀内昭利-本日の注目点(11月10日)
堀内昭利-本日の注目点(11月10日)
- 2021/11/11
- 堀内昭利 本日の注目点

パウエルの一時的という言葉を信じると損するという驚きのCPIコアでドル買い。最近の相場を見ていると、市場のポジションがわかりやすい。下げる時は、ダラダラと青菜に塩的。上げる時は、元気いっぱいって感じで活況。ビットコイン人気が続いているが、それをみるたびに現在の各国の通貨の価値が毀損しているのだなと思う。赤字は出し放題だしね。政府がなんとかするという信頼だけが支え。皆が、千円札が千円の価値があると信じているからこそだね。これで、インフレが来たら、どうなるのか。そういえば、インフレを知らない世代が圧倒的みたいだね。住宅ローンの金利が8%とか10%なんて、ちょっと前の事だと思っていたが、もう30年前だね。30年がそんなに昔かどうかは疑問があるけど。(11月10日23時過ぎ)
イギリスは、もう冴えない国だとばかり思っていたけど、なんだかいろいろ存在感があるよね。薬でよくわかった。先日、各国のグラフが出ていて、驚いたのが、イギリスの教育支出と科学技術分野への支出がすごく多かったことだね。日本?すごい下に位置していたよ。将来、どうなっているのか見えてしまう。
堀内さん監修「FOREX NOTE 2022 為替手帳」が11月12日に発売する運びとなりました。今年で14年目になります。これもひとえに、みなさまのご愛顧あってのことです。本当にありがとうございます。
ただいま予約受付中です。2022年版の為替手帳もよろしくお願いいたします。
ご購入はこちらから↓↓↓
「FOREX NOTE 2022 為替手帳」予約申し込み