- Home
- 堀内昭利 本日の注目点
- 堀内昭利-本日の注目点(3月29日)
堀内昭利-本日の注目点(3月29日)
- 2022/3/30
- 堀内昭利 本日の注目点

日銀も大きな声で無制限に買うなんて言わないほうがいいよ。ニュースを聞いていたら、一般の人が、日銀が国債をいくらでも買えるんですか?そうしたら、政治家はいくらでもお金を使えるって事ですか、と質問していた。厳密にいえば、法律違反だよ。いろいろと言い訳はするだろうけど。財務官は神田という人なんだね。アメリカと話し合ったらしいけど、あまり対米を気にしなくてもいいと思う。かつては、日本は貿易でアメリカから敵視されていたけど、今は様変わりの貿易構造だし、輸出も昔の話なので、円安誘導で輸出を守っているなんて相手は考えないよ。クリントン氏の時は、日本は恐れられる存在だったからね。トランプ?あの人は完全に為替音痴だと思うので、論外。強いドルと強い円は同居しないのだし。それにしても、最近の日本企業の行動はおかしいよね。円高を避けるために皆海外進出したわけで、それで、今は円安時代なのだから、国内回帰すべきだよね?なんとも不思議でしょうがない。野村がキャラパン隊復活と聞いてなつかしかった。でも、日本の機関投資家たちが日本株よりも海外株を選好しているのでは、なんだか、、ピント来ないなあ。
と、ここまで夕方に書いておいたのだが、夜、ウクライナ交渉で相場変動。125円で目標達成したということになるね。今後は、下値限界を試しに行くのかな。クロス円は、全く調整安には程遠い。(2022年3月29日夜中)
先日、愛知県の信長の側室のお寺が取り壊されると言う記事を見て、なんだかなあ。当主は金策に走ったらしいが、無理だったようだ。650年も前の創立。こういうのを見ると日本は本当に文化を大事にしないなあと常に思う。バラマキの金は打ち出の小槌みたいに出てくるが、こういったものにお金が行かないんだね。政治家たちの多くが、文化、科学に疎いと言うのは本当だと思う。
堀内さん監修「FOREX NOTE 2022 為替手帳」好評発売中!!!
2022年版の為替手帳もよろしくお願いいたします。
ご購入はこちらから↓↓↓