- Home
- 堀内昭利 本日の注目点
- 堀内昭利-本日の注目点(4月22日)
堀内昭利-本日の注目点(4月22日)
- 2022/4/23
- 堀内昭利 本日の注目点

先日、オージーの上げは読み間違いだったなど謝ったが、なんてことなく、あれは騙しで、市場に謝ってもらいたいものだ。あれが余分となって、ブーメラン倍速って感じの下げ。今日は英連邦総崩れとなっている。ニュージ―、ポンド、カナダ。その分、ユーロが持ちこたえている。昨日、日銀批判をしたけど、考え変わらないなあ。まさに、今の日本の鏡みたいなもの。袋小路に入った日本だけど、日銀と同じ。閉塞感そのものだよ。日本企業も、円高の時に、そろって海外進出したのに、いまだに海外で製造しているのも変だと書いたけど、輸出ラッシュの批判を避ける意味もあった。いまや同情される立場なので、威張って帰ってきて国内立地にすればいいのに。舵を切れないんだよねえ。ところで、円安のせいもあるかも知れないけど、日本の給料?所得?かつて、アメリカより上だったのに、今はアメリカ人の半分だって?さすがに驚いたなあ。お金が余っていると勘違いしている政治家は別として多数の国民が貧しくなっているわけで、こうなったら、昔の様にアメリカに移民を勧めたいね。英語の勉強も実地研修だ。稼いで、本国に送金。屈辱でも昔はそうだったのだから、元に戻るだけ。臥薪嘗胆だね。それにしても昨日今日のドル円の動き悪すぎる。往来ばかり。
(2022年4月22日23時頃)
太平洋にいる堀江氏。今ハワイを過ぎたあたりらしい。すごい人だね。感服。子供の頃、堀江青年、太平洋ひとりぼっち、横断成功とニュースで大騒ぎしていたのを思い出す。
堀内さん監修「FOREX NOTE 2022 為替手帳」好評発売中!!!
2022年版の為替手帳もよろしくお願いいたします。
ご購入はこちらから↓↓↓