- Home
- 堀内昭利 本日の注目点
- 堀内昭利-本日の注目点(8月10日)
堀内昭利-本日の注目点(8月10日)
- 2022/8/11
- 堀内昭利 本日の注目点

驚き桃ノ木。ドル円は、今年最大の日足を出した。過剰な反応だと思ったが、私がそう思うだけで、市場はそう思わなかったって事。最初の132.68は納得したけど、その後の132.03はちょっとなあ。前回もそうだけど、市場はコアより、通常CPIのほうに反応するね。結局、驚きの雇用統計で売り方は抹殺されて、CPIで今度は買い方が抹殺されて夏枯れどころかペンペン草の様相。今日、値幅を出したけど、どうも参加者は減っているような印象があった。今回の指標で、またまた、予想を出す連中はコロコロ転換の見通しを出すんだろうなあ。と言っても、私は米連銀の強気姿勢は変わらないと思うよ。物価沈静化というなら、ますます自信を深めるのではないか。(2022年8月10日夜中)
大和の話を聞いていた。最後の決戦まで温存というのが海軍の考え方で、細かい作戦には参加する必要はないと思っていたらしい。そんなこんなやっているうちに、他の軍艦がドンドン沈められて、王将しか残らなかったと言うのが結末。それで、レイテ沖海戦に出陣したのだが、大砲は一発も当たらなかったらしいよ。遠方から撃っても当たらないのは常識だったらしいのだけど。最後の出陣で、アメリカは察知して、最後の艦隊同士の戦を挑みたかったらしいが、動きが遅く、空の連中は待ってられず、米艦隊も結局折れて、飛行機に任せたそうだ。ところで、知らなかったのだが、国民が大和の存在を知ったのは戦後らしいね。
堀内さん監修「FOREX NOTE 2022 為替手帳」好評発売中!!!
2022年版の為替手帳もよろしくお願いいたします。
ご購入はこちらから↓↓↓