- Home
- 堀内昭利 本日の注目点
- 堀内昭利-本日の注目点(8月29日)
堀内昭利-本日の注目点(8月29日)
- 2022/8/29
- 堀内昭利 本日の注目点

今日ドル円が動いたのは私が不在だったからだ。ジンクス100%。月末から変更しても同じだった。戻ってきた2時がピークの139.00には苦笑。ユーロが全面高。今日は最強だね。0.75%織り込む動きだが実需も活発。そもそも、いつも動かない東京で落ちたのがミソだったね。ECBのレーンは最低だなあ。ハトの急先鋒だったのに、コロコロ転換。中銀たちの続く誤判断が全てをおかしくしている。ウォールストリートで、利下げの話で今まで盛り上がってきたが、そんなに器用にコロコロ変わるのかなあと感じていたが、今にして思えば、インフレ知らない連中ばかりだものね。一度火がついたら、なかなか消せないんだよ。デフレサイクルは完全に終焉しているのだから、時代は変遷した。ドル円は、140円に行く力をまだ感じない。突破すれば、全く新しいサイクルに入ると思う。
(2022年8月29日23時前)
縄文時代の学者の話を聞いていてなるほどと感心したことがある。竪穴式住居なんだけど、平安時代まで続いたらしい。穴掘って、半地下みたいな感じ。入口一つだけど入って降りる形。木を組んで掘った土を上にのせて、という感じで、雪国のかまくらみたいな様子で土屋根。驚いたのは、夏場は土蔵と同じで涼しくて、外より、10度以上低かった、火をたくので、蚊や虫がいない。冬は外より暖かい。その知恵に唸ったね。日本人も縄文人に戻れば、エネルギー危機と温暖化危機乗り越えられるよ。
堀内さん監修「FOREX NOTE 2022 為替手帳」好評発売中!!!
2022年版の為替手帳もよろしくお願いいたします。
ご購入はこちらから↓↓↓