- Home
- 堀内昭利 本日の注目点
- 堀内昭利-本日の注目点(10月4日)
堀内昭利-本日の注目点(10月4日)
- 2022/10/4
- 堀内昭利 本日の注目点

昨晩は、ISMでどんでん返しになったね。金利は急低下するし、株は進撃の巨人みたいだったし。今までISMに変化があまりなかったことが不思議で、今回は中身もひどかった。ようやく、ポンドも沈静化したようだ。市場は疲れ切ったのだろう。1.12→1.03→1.14.157円→148円→165円というのは、トンデモナイ相場であった。すっかり、お株を奪われたドル円は、まったく萎えてしまったが、次回への動きにエネルギー蓄積期間の様子。今週の雇用統計は注意を払っておきたい。豪州中銀は予想を下回る利上げとなったが、あの中銀はわかりやすいね、その前からハト的だったからね。
(2022年10月4日午後23時前)
今いるところから、下の道路が見える。高速につながっている道なのだが、最近は混雑するようになった。それで上から眺めていると、渋滞がどうやってできるのかとてもわかりやすい。車間距離なんだよね。先頭の方は、1-2メートル間隔、そのうち、3-5メートル、後半のほうにいくと、10メートルくらい開けて、チンタラ走っているわけ。だから、上から見ていると一目瞭然なんだよね。200メートルに車が50台いたとして、それが、30台しか入っていない感じかな。これって、連休の時の高速道路でも同じじゃないのかね?だから、動き出すと、一斉にスピード上げて前の車追いかける形になるものね。そんなもの眺めてないで、仕事しろ?はい。