- Home
- 堀内昭利 本日の注目点
- 堀内昭利-本日の注目点(10月6日)
堀内昭利-本日の注目点(10月6日)
- 2022/10/7
- 堀内昭利 本日の注目点

東京も欧州も全くドル円に興味を見せなかったのだが、NYは血気盛ん?に再び145円目指して鋭意努力展開中って感じ。144.88だ。今週も上げると8週続伸になるけど大丈夫なのかね。新値取りに行くくらい強いなら追随するけど、そんな風にも見えないなあ。金利は上げているけど、金利感応度は最近鈍いしね。NY後場と東京は、一生懸命にユーロとポンドを買っていたけど、欧州の売りに潰された。最近のNYはいただけない。今日は、売り先行で来たが、後場またひっくり返るのかね?明日の雇用統計は、最近のパターンのサプライズになるのか注目している。予断は持ちたくない。最近、え?って感じの発表多いし。(2022年10月6日23時後)
落語が人気となったのは、戦後なんだってさ。東京や大都市ではそれなりの人気はあったそうだけど、地方に行くと落語の認知度はすごく低くて、多数が知らなかったとか。日本中で通じたのは、講談、浪曲、浪花節の類だったようだ。戦後、ラジオで落語と漫才が多く流されるようになって、全国に知れ渡ったそうだ。亡くなった金馬が言ってたから確かだ。金馬と言えば、お笑い三人組。子供の頃の超人気番組だった。テーマ音楽も耳にこびりついている。