- Home
- 堀内昭利 本日の注目点
- 堀内昭利-本日の注目点(10月7日)
堀内昭利-本日の注目点(10月7日)
- 2022/10/8
- 堀内昭利 本日の注目点

実につまらない雇用統計だった。発表前後、必ずおかしなことをやる連中がいるね。ユーロではそんなことないのだけど、ドル円は顕著だ。144.65に突っ込んで、まあ、そんな値段見た記憶もないのだけど、145.35に上げた。NYは再び執拗な買い。連休狙いは、昔よく流行したが最近はあまり聞かないけど。これで8週続伸となり、来週は上げの第9週になる。金利は小幅高、株は再びずっこけている。金曜の株は怖いね。
(2022年10月7日23時後)
祝日ばかり目立っていて、いったい、何の日なのかわからない。政治家はこういう人気取り政策は即決だね。聞くところによると、以前は9日間の祝日だったのが、7日増えて、16日だって。なるほどわかるわけないなあ。いまだに企業は有給休暇与えないのかね?5年以上で、有給は18日と決められている。最低5日は義務のようだ。そんなわけで、年間34日、土日入れたりすると、いったい何日間休みなのだろうか?非正規雇用なんてインチキ形態があるから、休みが少ないということになるのだろう。そういえば、例の105日とか130日とかいうやつどうなった?こういう即決するべきものはチンタラなんだなあ。