- Home
- 堀内昭利 本日の注目点
- 堀内昭利-本日の注目点(10月20日)
堀内昭利-本日の注目点(10月20日)
- 2022/10/21
- 堀内昭利 本日の注目点

150円。メディア総出の大騒ぎ。次は160円と煽り。市場は、動かなくて皆イライラで、シラケトンボと両極端。まことに近代為替は、驚きである。現在149.77.さすがのNYも今晩は買い意欲減退の様子。12連騰は無理かも?いずれ、乱高下を始めると思う。今晩はポンドが騒がれていたが、その陰でオージーが静かに回復基調。ユーロは右往左往でポンドに挟まれている。金利は、これまた右往左往。ドル円が上がらない代わりにクロス円が買い攻めされている。どちらにしても、鈴木ー神田コメントは130円の頃から変わらないわけで、次
第に興味が薄れてきているようだ。狼じじいの様子。150円は虎の尾でもなく、張子の虎でもなかった、というつまらない日。(2022年10月20日23時後)
鉄道の話題が最近多い。日が過ぎてしまったので、やっと沈静化。先日、昔の国鉄は若者にやさしかったという話を聞いた。学生向けのチケットも多かった。周遊券を使って、16日間ホテル宿泊なしとかいう話も聞いた。夜行列車を乗り継いでいくわけだ。当時の列車は、冷房なし、喫煙OKだから、今の鉄道の旅を思い浮かべてはいけない。そんな話を聞きながら、いかにもノスタルジックなのだが、それでも現代は便利快適になったなあ、と今昔の感に堪えないね。朝の通勤電車一つ見ても、ギューギュー詰めとは大違いなのだし。