- Home
- 堀内昭利 本日の注目点
- 堀内昭利-本日の注目点(11月28日)
堀内昭利-本日の注目点(11月28日)
- 2022/11/29
- 堀内昭利 本日の注目点

中国の混乱を受けて、最初のオープンから窓開けするものが出た。ドル円の買いは理解できなかった。中国混乱は円買いだと思っていたので意外感。それでも途中から円全面高に転じた。3カ月ぶりの安値137.50に落ち込んだ。もっと面白くなると思いきや、20時すぎからの強い円売りに138.76.クロス円も、ユーロ円など全値戻しを越えた。金利がある程度作用したが、最近、金利は後追い材料に見える。今また金利低下しているが、逆行しているもんね。そんなわけで、137円台~142円台のレンジから抜け出せない。今週は、やはり、パウエルに要注意だね。あと、雇用統計だね。良くない事はわかりきっている?ものの、その時の相場水準や、いつも開けてビックリの結果だし、下手な予想はやめておこう。NYは精彩を欠いている。なんとかフライデー、なんとかマンデーで忙しいのかも。(2022年11月28日夜中)
オリンピック絡みの談合事件。ウンザリするね。だって、江戸時代や戦後の成長期の頃とさっぱり変わらないのだからね。人のやる事だから、いつも同じ行動になるのだろう。電力会社の値上げ申請の後に、カルテル課徴金というのだから、どうなっちゃってんだね、この国は。電力会社って、地元でも最高賃金の部類なんだって?それでもって値上げする前に、収益計算でこのくらいの儲けになると決めてから、値上げ率の計算をするんだって?もう、なんか、私には、大会社ってろくなことをしないというイメージができてしまっている。金、金、金、、、。
FOREXNOTE2023為替手帳絶賛好評発売中。勝手に座布団5枚。