- Home
- 堀内昭利 本日の注目点
- 堀内昭利-本日の注目点(1月24日)
堀内昭利-本日の注目点(1月24日)
- 2023/1/25
- 堀内昭利 本日の注目点

いつも一番活発なドル円ですら、今日は鈍い動きだった。ユーロなど話にならないくらいさぼっている。ポンドが今日は売り込まれている。ポンドは会社再建中みたいなものだからね。昨日、NY午後は全く動かなかったので、今日はどうすんだろ。そんなわけで、金にばかり目が行く。あの大天井に向かって静かに上げている様子。
(2023年1月24日22時過ぎ)
「逝きし世の面影」渡辺京二著。平凡社。著者は最近亡くなって、その訃報記事を読んでいて、この本が出ていた。素晴らしいタイトルに魅かれて、読むことにした。タイトル通りに素晴らしい著作だった。17万部も売れているようだ。この手の本にしては多い。解説には以下のように書かれている。我が国が西洋化し近代化することによって失った明治末以前の文明の姿を追い求めたものである。著者はおびただしい幕末、明治年間の来日外国人の記録を精査することによって、それをこの分厚い一冊にまとめた。西洋人という鏡に映った旧日本の姿に新鮮な驚きを感じた著者の、イデオロギーや先入観にとらわれない、素直な反応が、美しい日本語に表現されていて、本書を価値あるものとした、となっている。しかし、よくまあ、と驚くくらいの文献を調べている。明治以降、古い日本を恥じて、近代化に走ったのだが、今でも日本嫌いの日本人がいるようで、当時の古い文明を卑下する向きがいるのだそうだ。この本を読んでいると、時代劇なんて作りものだと思わせる。感動の書であり、読めば、懐かしい昔の日本が浮かび上がり、日本人であることに誇りを持つだろう。江戸後期に完成した日本文化の奥は深い。座布団、当然5枚。是非、読んでもらいたい。熟読したので時間がかかったが、楽しかった。
FOREXNOTE2023為替手帳絶賛好評発売中。勝手に座布団5枚。