- Home
- 堀内昭利 本日の注目点
- 堀内昭利-本日の注目点(6月13日)
堀内昭利-本日の注目点(6月13日)
- 2023/6/14
- 堀内昭利 本日の注目点

どうせ、予想はいいかげん、結果もいいかげんでサプライズなんて勝手に考えていたら、なんと驚くなかれ、予想も結果も上出来の範囲内。まあ、そんなもんだね。最初、ドル買い仕掛けに140円に迫ったので、え?って感じだったら、なんてことなく、139円に迫った。そして、現在は140円手前で足踏み。クロス円全般の買いが衰えない。金利は上昇。イギリスは、賃金の上げが強いので話題になっていた。オージーとカナダが、あの利上げ以降、様変わりが続いている。明日は、PPIとFOMCとおっさん。市場は勝手に解釈するので、予断なく臨みたい。(6月13日23時過ぎ)
時代とともに、今までの常識が勝手にひっくり返る。長く生きていると、その変化をなかなか受け入れられない。おそらく、先人たちも同じような思いを抱いたのだろう。
手塚治虫。先日彼のラストメッセージなるものを見た。昭和30年代、彼の漫画も含んで、悪書追放運動、漫画撲滅運動なるものがあって、多くの漫画が焼かれるフィルムを見た。彼の漫画は劇画と違い、人間愛、生きる、を大きなテーマとしているのだが、そんなこと無関係に漫画を読んだことのない人たちに酷評された。アトムの空を飛ぶ事すら、そんな夢想的なことを子供に教えることはないと批判された。私は思うのだ。人の価値観など時代の変遷によってコロコロ変わる。禁煙運動でもそうだ。ちょっと前までは男の印などもてはやされたのである。飲酒運転のことも次第に拡大解釈的になってきて、今は前日の夜に酒を飲んだ事までとがめられる始末、全ての事であれはいけない、これはいけないの枠がせばまってくる。今正しいと言われている事も後20年たつと悪い事になるかも知れない。そういった人々の価値観の変幻自在を覚えておくと良いだろう。
「FOREX NOTE 2023 為替手帳」 好評発売中!
ご購入はここをクリック!