- Home
- 堀内昭利 本日の注目点
- 堀内昭利-本日の注目点(9月14日)
堀内昭利-本日の注目点(9月14日)
- 2023/9/14
- 堀内昭利 本日の注目点

ECB。0.25%利上げを予想していたが、コメントもタカ的になるかな、と考えていた。ところが、打ち止め的でコメントは、はとぽっぽ。タカ派に遠慮して、今回利上げすると思ったのだけど、さすがに、景況感の悪化を無視できずというところだったのだろうか。なんだか、いつもピントがずれるのは、景気よりインフレのドイツやオーストリーなどがいるからなんだよね。ドル円の148円が実に遠い。オージー円がいくら頑張っても、ユーロ円とポンド円が衰えているからねえ。ドル円のもたつきは、しばらく続くのだろうか?と嫌な気分。ただ、動かない相場では、円キャリー取引は最強。(9月14日23時前)
アメリカの友人のホテルが飯田橋なのだけど、2万2千円。25m2。まあ、こんなもの。新宿駅寄りのホテルに切り替えようと思って、調べたのだが、ビックリを通り越して頭にきてしまった。プリンスが一番安くて2万5千円くらいだが、16m2と狭い。京王プラザ。なんと4万2千かな。以前よく泊っている時、確か2万5千円以下だった記憶がある。他は、5万、6万、8万5千とか。それで、10泊で探すものだから、85万なんてでるわけよ。いつから、奴らはこんな強気価格設定にしたのかね?コロナへの恨み?これは、儲かるなあ。以前、コロナ流行期に飛行機会社と鉄道会社の株、買ったけど2倍にもならなかった。ところがよくある話で、手放したホテルの株は、な、なんと500円が1800円だものね。ホテル料金見れば一目瞭然だね。一般日本人お断り、富裕日本人様歓迎、外人さんいらっしゃい、だけど、セレブ外人だけよ、ってことなのかね?恐れ入ったね。友人は、4万5千だったよ、と言ったら、冗談ポイ、高すぎる、俺、一人だし。彼は、結構、リッチなんだけどなあ、無駄な出費と考えたようだ。便乗値上げは、もはや、日本の最新の文化ってことになるなあ。