- Home
- 堀内昭利 本日の注目点
- 堀内昭利-本日の注目点(9月25日)
堀内昭利-本日の注目点(9月25日)
- 2023/9/26
- 堀内昭利 本日の注目点

去年の9月には、偽装介入、つまり、介入のマネをして売りたたくような連中がいたが、今年は、そんな奴もいないようだ。メディアは、どうしても介入を見たいようだ。まあ、介入催促相場が続くのだろう。但し、去年の相場とは全く異なるので同じように考えないほうが良いと思う。米債金利は4.52%を超えてきた。驚きだ。米経済がおかしくなるという話もあるが、単なる憶測や希望的観測なので、データだけ注視していきたい。ユーロとポンドの売りが収まらない。そんなわけで、クロス円で元気なのは、カナダ円と人民元円だけである。
(9月25日23時前)
近所の生協が閉店して、新しい食料品専門のスーパーが出てきた。神奈川中心のようだ。ヤオコーは埼玉だっけ?あそこは高いけど、品質は良い。自社製品は充実している。フジは四国だっけ?あそこはちょっと、、、、。三和は、多摩、川崎中心で地元スーパーのイメージ。それで、その新しいスーパー、名前は聞いたことがない。若葉台の坂の上だから、歩くのは大変。駅まで送迎までやるようだ。ネットで調べたら、すごいなあ、食料品の数。値段重視だね。誰もかれもが高い、高いと連発するので、値段で勝負するところは、今は強そうだ。買い物は好きである。世情を知るには最適。いろいろ比較したりする。問題は、買いたくなって何でも買い込んでしまって、割引で良いのは懐だが、体重が増量でおつりが来てしまう事だ。