- Home
- 堀内昭利 本日の注目点
- 堀内昭利-本日の注目点(10月20日)
堀内昭利-本日の注目点(10月20日)
- 2023/10/20
- 堀内昭利 本日の注目点

おっと思わせる動きもあったが、相変わらずで、149.99まで。まるで、150が踏み絵のようだ。NY市場に入ってから、活況感も乏しくなって、夜中以降、仕掛けるのかどうかというところ。金が1990に迫っている。また、例の週末に備えての行動というところだろうか。株は相変わらずの体たらくだが、政府筋も円を気にするくらいなら、株を何とかせいよ。何が投資立国だよ。(10月20日23時)
「江戸の子守唄」御宿かわせみ2―平岩弓枝著。時代小説でも江戸時代、町、商人、職人、役人というものと、戦いものは異なると思う。だから、平岩弓枝のこのシリーズは、池波正太郎、藤沢周平などの流れと同じで、司馬、山岡、大仏、浅田諸氏の作品とは違うね。池波―藤沢―平岩氏たちの時代小説は、読んでいて、ホッとするのだが、現代の宮部、佐伯、高田作品に大いに影響を与えていて、同じ空気感。たびたびテレビドラマが製作されてきているので、ヒロインはいろいろな女優が演じている。昔、何冊か読んだのだが、著者のラジオでの話(アーカイブ)を聞いていて、また読みたくなったのだ。期待を裏切らず、やさしい、楽しい、明るい、よい小説だ。佐伯作品が流れを一番引き継いでいるのではないかと感じた。座布団5枚。